おいしいりんごが食べたい

お前はいままでに食ったりんごの数をおぼえているのか?

アンブロシア(Ambrosia)

f:id:tasty-apples:20170120101540j:image

こちらはカナダはブリティッシュ・コロンビア州で、1990年代に見つかった品種だそうです。

どうやらゴールデン・デリシャスの亜種のようです。

 

アンブロシアというのは、元々はギリシャ神話由来の言葉で、神々の食べ物のことをさすのだそうです。

日本語では『不死』を意味するとか。

 

これは春頃に見つけて、気に入ってよく食べました。

酸味が少なく、ジューシーで、食べやすいです。味はふじに近いです。

春頃には買ったものは、チリからの輸入品で、しゃきっとした食感でした(チリは秋だったので、ちょうど旬の時期だったのかな)。

最近買ったもの(カナダ産?)のはちょっとボケていましたが、まぁ1月ですしね…。

ハニービー (Honey Bee)

またも同じ写真ですよ〜

 

f:id:tasty-apples:20170113123523j:image

 

この一番左、少し黄色味が強めの赤いりんごです。

調べてみたのだけれど、同じ名前の品種がヒットせず、もしかしたら名前そのものが間違っている可能性も…(^^;

 

さて、こちらは…

・ぱりっとした食感(おいしいふじりんごのシャリッとした感覚よりも、さらに硬い食感)

・甘味は薄め。というか、味気ない?

・後味が梨。

 

たまたま遊びに来ていた地元の友人に、『梨っぽい』と言ったら、とっても怪訝な顔をされたのですが、

友人も食べた瞬間に『梨だね』と一言。

ほら〜!!

 

いえ、味はちゃんとりんごなんですが、なぜか漂う梨感…。

ぱりっとした食感によるものでしょうか…。

グラニースミス(Granny Smith)

まずは王道の青りんご。写真は左から二番目です

(4種類買ってきて並べてみました。色が分かりやすいように紙を敷いたら、なんだか手作り感満載の写真に…)

f:id:tasty-apples:20170113022850j:image

ちなみに写真は、左から、ハニービー(Honey Bee)、グラニースミス、オパール(Opal)、レッドデリシャス(Red Delicious)です。

 

1868年に、オーストラリアで偶然できたという品種。冬の寒さは短い方がいいので、普段のりんごより温暖な気候を好むのだそうです。

日本で見ることはほとんどなかった気がしますが、たしかに長野や青森では栽培しにくいのかも。

 

さて、そんなグラニースミス、生で食べてみたところ…

・ガツンと酸っぱい

・粉っぽい(でんぷん質によるもの…?)

・ぱりっとした食感

 

とまぁ、あんまり好んで食べたいものではなかったです(あくまで個人の主観です)。

ぱりっとした食感は好きなんですが。。

 

ラニースミスといえば、そんな名前のお菓子屋さんもあるようですが、やはり製菓用というイメージが強いのです。

 

そこで、アップルパイにしてみました。

f:id:tasty-apples:20170113023317j:image

 

中身は、レンジでチン!したグラニースミス。

加熱したところ、ものすごく甘くなりました。

(でも、しつこい甘さではなく、程よい酸味があって、爽やかです)

紅玉に近い味かなぁと思います。

 

ただ、紅玉のような見た目の華やかさには欠けるので、私の中では紅玉に軍配が上がりました(何の話)

ただ、紅玉より身崩れしやすいので、ジャムにするにはいいかも?

 

はじめに

このブログは、今までに食べたりんごの記録です。

生まれも育ちも長野県なのに、小さい頃はリンゴを食べると鳥肌が立って、あんまり好きではありませんでした。

それが、いつの間にやら鳥肌は立たなくなり(酸っぱいのを食べると今でも出ますが)、今になってようやくりんごが好きになりました。笑

 

今住んでいるアメリカでは、『これがふじ…?』と衝撃を受けるような(褒めてません)ふじを見かける一方、

日本では見かけない品種もたくさん手に入るので、片っ端から味見をしては、記録していこうと思います。